コンテンツにスキップ

カップリング作品に関するガイドライン

シュリンピアでは、実在の人物をカップリングさせる作品(所謂ナマモノ作品)に対して、一定の規制を設けています。

  • 必ずノートの公開範囲を「パブリック」ではないものにすること
  • 必ず内容を隠し、注釈にその旨を明記すること
  • なお、シュリンピア帝国および外部のサーバーのユーザーをカップリングに含めるコンテンツは、一律禁止とします

皇帝の主観ですが、こういった作品は、それを好む者同士でひっそり楽しむべき文化であり、それを望まぬ者や対象者の目に晒されるべき文化ではないと考えています。

本ガイドラインでは、この規制についてより細かく定めます。

🪨 前提

アバターの定義

「アバター」について を参照。

本ガイドラインでは、ユーザー = アバターとして扱います。

カップリングの定義

本ガイドラインにおいて、カップリングとは、恋愛・婚姻関係、あるいは性的な関係を持った二者間の交友を対象とした、妄想や創作を指します。登場人物の性別や年齢などは問いません。

肩や膝に乗せて可愛がる作品のような、微笑ましい範疇に入るものについてはカップリングとはみなしません。

曖昧な点について

本ガイドラインは線引きが難しいため、ユーザーにとってもどこまでが問題ないかわからないと思います。表現は自由であるべきで、本ガイドラインがユーザーの創作を過剰に制限してはなりません。

もしわからないと思ったら、皇帝に質問を投げてください。その質問によってガイドラインがより明確になる可能性もあります。

👎 違法な例

  • ユーザー同士のカップリング作品
  • ユーザー同士のカップリングを妄想する発言
    • 帝国全体がこの流れになってしまうと、規制の意味が薄れるためNGとします
  • 自分が制作したキャラクター(アバターではない)と、他ユーザーのカップリング作品
    • 他者をカップリングに含めた創作・妄想は一律NGと考えてください

👍 合法な例

  • ユーザー同士が仲良く接し合うこと
    • あまりにも過度とみなす場合は別途皇帝の判断を取ります
    • 基本的には大丈夫です
  • ユーザー同士が仲良く接し合うことに対する肯定的な言及
  • 著名人が他のサーバーにいるが、それを知らずにその人を対象とする作品を作った
    • 全てを把握するのは難しいと思うので、あまりにも帝国内と繋がりがなければ不問とします
    • 「外部のサーバー」を含めているのは、どちらかというと外部のサーバーにおける著名人(サーバー管理者など)に関するカップリングが合法になってしまうのはまずいと判断したことによります
  • 自分が作成したキャラクター同士のカップリング
  • 自分のアバターと、その別形態とのカップリング
  • 自分自身と、他ユーザーが制作したキャラクター(アバターではない)のカップリング作品
    • 本人の許可がある場合は、今のところ不問とします。
  • アバターの、カップリングではないセンシティブな作品(R-15, R-18等含む)
    • ただし、アバターの所有ユーザーが許可していることを確認してください。